令和5年度


春のお花見ウオーキング大会が開催されました。

令和6年3月30日(土)、春のお花見ウオーキング大会が開催されました。

体力の増進、引地川櫻の散歩道のお花見、そして、旧大山道に建つ道標、道祖神、庚申塔

などの古跡をめぐる、約2時間、14,500歩の道程でした。

  ・コースの行程 

  長後市民センター → 長後中学校 → 白山神社 → 引地川櫻の散歩道 → 湘南台橋 → 円行公園 → 

  引地川櫻の散歩道 → 県立湘南台高校前 → 引地川遊水地公園 → こぶし莊 → 長後市民センター

   第二千歳会のみなさん  スタート前のミーテイング     若い櫻樹              A池へ.     管理棟よりA池を望む    「カワセミ」表示板   下土棚遊水池公園案内図


「ふれあい春のつどい」が開催されました

令和6年3月7日(木)、社会福祉協議会主催による「ふれあい春のつどい」が開催されました。

賛助団体の出演により、 うた、おどり、 器楽演奏、の技が披露され、参会者を楽しませてくれました。

  ・当日の出演者  1.湘南みどりが丘幼稚園児による                  うた・器楽演奏

           2.ハナコサン・ダンシング・クラブによる    ハワイアンダンス

           3. 長後小学校生徒による                   器楽演奏

           4.「嶋ひさお」による                     歌謡ショー


「賀詞交歓会」が開催されました。

令和6年1月26日(金)、第一千歳会、第二千歳会合同による「賀詞交歓会」が、こぶし荘に於いて開催されました。

新型コロナの感染拡大に伴い、諸々の活動制限が行われておりましたが、感染症法上の類別変更により、活動抑制が緩和されて、3年越の開催となりました。

とは言え、変異株(J・N-1型)の蔓延で、新規感染者は増加の方向にあります。

久し振りの集まりで、カラオケ、健康体操の実践等も交え、話の花が咲きました。


「おはようボランティア活動に対して、藤沢市教育委員会より、感謝状が贈呈されました。

第二千歳会による「おはようボランティア」活動として、健やかな成長を願って、児童の登校時における声掛け、見守り活動を実施しておりますが、此の程、永年にわたってのその活動・功績にたいして、藤沢市教育委員会より感謝状、記念品が贈呈されました。

改めて、その活動に敬意を表するものです。

[受賞者]                      [記念品]

  古川隆夫様     白幡セツ子様       澤野安子様


駅東口大通花壇の植栽活動が行われまし

11月25日(土)、まちの美観、花いっぱい運動の一環として、駅東口大通花壇の植栽活動が行われました。

今年は、地球温暖化の影響と云われる、連日の猛暑続きで、沿線住民の方々の水やり等も及ばず、花の枯死が多々ありました。

新鮮な花々の植栽で、まちの美観も復活しました。


「秋の健康体操のつどい」が開催されました。

11月16日(木)、「秋の健康体操のつどい」が開催されました。

普段から元気に体を動かすことで、色々な病気にかかるリスクを下げることができ、毎日10分多く体を動かすこと(ふじさわ・プラス・テン体操の意義付け)が、健康寿命を延ばすことにつながります。当日は、

 ① NHKラジオ体操 第1、第一 ② プラス・テン体操 ③ かわせみ体操 ④ コグニ体操

を、実践しました。


秋季・ウオーキング大会が開催されました。

10月14日(土)、体力増進、相互の親睦をかねて、秋季ウオーキング大会が開催されました。

   市民センター → 豊川稲荷 → 天満宮 → 藤沢総合高校 → こぶし荘 → 善然寺 → 白山神社      →  筆小塚 → 市民センター

の行程で、長後地区の古跡めぐりや田園風景を愛でながらの、約2時間、11,000歩のウオーキングでした。


「赤い羽根共同募金」活動に参加しました。

10月3日(火)、恒例の「赤い羽根共同募金」活動に参加しました。

共同募金は、民間が行う寄付金募集の一つで、助け合い運動の一つです。

募金は、地域の中で、さまざまな福祉活動に役立てられます。


「社会奉仕活動」に参加しました。

9月12日(火)、「社会奉仕活動の日」に協賛、駅東口大通りの、歩道、花壇等の除草、清掃・整備作業を実施しました。

街の美観、生活環境の向上に資するべく、地域貢献の一環として行われたものです。


藤沢市高齢者福祉大会が開催されました。

7月6日(木)、藤沢市高齢者福祉大会が、藤沢市民会館にて開催されました。

藤沢市内の高齢者や、老人クラブの会員が一同に会し、高齢者自身の主体的生きがい創造活動を啓発するとともに、高齢者相互のコミュニケーションと情報交換の場として開催されたものです。

 第一部 式典 

     (1)高齢者物故者の霊に黙禱

     (2)市民憲章朗読

     (3)市長・市老連会長表彰

        老人クラブの結成後、長年その育成、指導、活動の推進、進展に寄与され、その        

        功績に対し表彰されるものです。

        長後地区からは、

           第一長和会会長   安田宗弘様

        が表彰されました。

 第二部 講演 「笑いと健康講演会:ユウモアセラピー」

        講師  大道芸人 「たっきゅうさん」

            講師プロフィール:大学入学を機に、ジャグリングサークルに入会、修                 

                     士課程修了を機に芸人として全国的に大道芸と笑い    

                     と健康に関する講演活動を展開中。

     (1)講演:長寿の教え

        ① 常に笑っていること

          ・笑いの効用

           笑いは人から人へ伝染する

                ↓

        自分が明るくいると、周りも明るくなる

                ↓

         人と人とのつながりを実感できる

                ↓

           自分の心の幸せにつながる

        ② 退屈しないこと

        ③ どこかに出かけて活動する習慣をつける

        ④ 「きょうよう」              「きょういく」

             ↓                    ↓

         「今日するがある」   「今日行く場所がある」

     (2)大道芸の演技

 第三部 アトラクションとお楽しみ抽選会

     ・地区代表による舞踊 

    ケンチャン節      咲くやこの花     きよしのズンドコ節     遠藤麦打ち唄


駅東口大通の花壇植栽活動が行われました。

6月24日(土)、駅東口大通りの花壇の植栽活動が行われました。

花いっぱい運動の一環として、管理委託団体協働のもと、花の植栽が実施されたものです。

最近の異常気象による猛暑の影響で、先植えの花々も枯死し、新生の花植えで、まちの美観もよみがえりました。


「健康体操のつどい」が開催されました。

6月15日(木)、長後地区老人クラブ連合会の主催による「健康体操のつどい」が、長後市民センター・体育室にて開催されました。

長老連傘下の老人クラブでも、それぞれ、主体的に体操会を開いておりますが、それに中々参加出来ない方も多く、そうした方々も含め、約50名の方が参加いたしました。

  プログラム: ・NHK ラジオ体操第1,第2  ・プラス・テン体操  

         ・かわせみ体操  ・コグニサイズ

「健康寿命の増進」を目指して、第二千歳会でも、毎週金曜日、午前10時15分から、

上谷戸第二公園にて体操会を開催しておりますので、ご参加ください。


                令和4年度


ウオーキング大会・秋の長後地区めぐりが開催されました。

10月22日(土)、長後地区の名所・旧跡をめぐるウオーキング大会が開催されました。

 長後市民センター ー 長後橋 ― 庚申塔 ー ツリーハウス 

 ― 長後憩いの森 ー 熊野神社 ー 長田稲荷社 ー 長後市民センター

の行程で、11,000歩のウオーキングでした。


「社会奉仕の日」活動に参加しました。

9月13日(火)、「社会奉仕の日」活動に協賛、一日、住み良い街つくりに貢献すべく、その活動に参加しました。

駅前大通りの、花壇・植込みの除草、道路の清掃作業、整備などを行いました。


藤沢市高齢者福祉大会が開催されました。

7月7日(木)、藤沢市民会館大ホールにて、藤沢市高齢者福祉大会が開催されました。

藤沢市内の老人クラブの会員が一堂に会し、高齢者自身の主体的な生きがい創造活動を啓発するとともに、高齢者相互のコミュニケーションと情報交換を目的として開催されたものです。

 (1)市民憲章斉唱

 (2)高齢者物故者の霊に黙祷

 (3)老人クラブ活動の推進に尽力された方への表彰

    長年、老人クラブの育成・指導・進展に寄与され、その功績に対して表彰された         

    もので、長後地区から、

     ・長寿会々長 野渡 訓様      ・第一千歳会々長 中臣 喜美江様

    が表彰されました。


 (4)講演

    「鎌倉時代と藤沢」

      ー 鎌倉時代の幕開けを飾った大庭兄弟 ー

             藤沢市生涯学習部郷土歴史課

         学芸員  宇 部 洋 平 氏

 (5)アトラクション

    6地区代表によるアトラクション

      1      2               3                4                5                6      


駅東口大通りの花壇の植栽活動が行われました。

11月27日(日)、駅東口大通りの花壇の植栽活動が行われました。

今夏の連日の猛暑で、勿論、6月に植栽されたものは、消えてしまいましたが、最近の朝晩の、初冬なみの気候で、植物には良い環境といえましょう。

色々とりどりの花植栽で、目のうつりにも楽しみです。


第二千歳会・友愛チームが、藤沢市から表彰されました。

日常、会のいろいろな活動の一環として、社会奉仕・福祉活動を行っていますが、この程

その活動が認められ、藤沢市から顕彰されました。

お早ようボランティア、地域環境整備など、社会奉仕・福祉増進活動の実績が評価され、

社会福祉への貢献度大として認められたものです。

          表  彰  状            記 念 品        表彰者名


秋の長後地区めぐり・ウォーキング大会が行われました。

10月31日(日)、長後地区めぐり・ウォーキング大会が行われました。

地域の歴史散歩、そして体力増進、会員間の相互親睦を図り、約2時間・12,000歩のウォーキングでした。

   長後駅東口―岸田邸長屋門ー七ツ木神社ー今田遊水地管理センター

の行程で、約70名の参加でした。


「社会奉仕の日」活動に参加しました。

9月14日(火)、9:00より、第二、第一千歳会協同による、駅東口大通り及び周辺の除草・清掃作業を実施しました。

これは、藤沢市老人クラブ連合会創立60周年記念事業の一つとして、地域貢献、社会奉仕の一環として行なわれたものです。


体操会を再開しました。

「コロナ」禍の感染拡大は一向に収まらず、拡大の一途ですが、「コロナ」に負けじと、7月9日(金)、暫く休止していた体操会を再開いたしました。

毎週金曜日10時15分より、「ふじさわプラス・テン体操」、「かわせみ体操」

「ラジオ体操第1」、「みんなの体操」を中心に実施しています。

人生100歳時代を迎え、健康寿命増進のため、皆さんの参加をお待ちしております。


藤沢市高齢者福祉大会が開催されました。

7月8日(木)、藤沢市民会館にて、藤沢市老人クラブ連合会創立60周年記念・高齢者福祉大会が開催されました。

永年、老連活動に貢献された人・団体に、感謝状、表彰状が贈呈され、記念講演として、

青柳幸利(あおやぎ ゆきとし)氏(東京都健康長寿医療センター研究所)による、「1日 8,000歩・早歩き20分で 長寿遺伝子のスイッチオン」というテーマで、講演

がありました。

アトラクションとして、小桜舞子の歌謡ショー、そして、お楽しみ抽選会と続きました。


高齢者交通安全教室に参加しました。

6月30日(水)、高齢者対象の交通安全教室が開催されました。

交通事故の発生は、やや減少気味と言われていますが、なかなか絶滅ということはなく、どこかで事故が発生、しかも被害者に高齢者の割合が多いという傾向にあります。

交通ルールを確認し、事故防止のため、自分は、自分で守る(自助)という意識をもち、頭とからだのトレーニングに心がけること、という趣旨の話でした。


                令和3年度


駅東口大通りの花壇の植栽をおこないました。

令和3年6月26日(土)、長後駅東口大通の花壇の植栽作業に参加しました。

コロナ禍感染拡大が収まらず、その終息の見通しも不透明の折りから、昨年12月以降、花壇のメンテナンスを自粛しておりました。そのため、雑草のはびこりで、花菜が駆逐された感じでしたが、あらためて、花壇の再生となりました。


          令和2年度行事実績

駅東口大通りの花壇の植栽を行いました

12月12日(土)、多数の会員の参加、協力のもと、駅東口大通りの花壇の植栽作業を行いました。

「新型コロナウイルス」禍の感染拡大で、その予防上、6月実施予定の植栽活動が延び々々になっておりましたが、この程、懸案の花壇の植栽をおこないました。

一時、花の姿が消えてなくなっておりましたが、蘇えらせることができました。



上谷戸第二公園内花壇に花を植えました。

11月15日、第二千歳会、公園愛護会、四区自治会協同で、花(球根)の植え付けをしました。

花種は、チューリップ、スイセン、ムスカリの3種で、来春2月~5月にかけて花を咲かせます。

           植 え 込 み 作 業             スイセン  チューリップ   ムスカリ


「お早うボランティア」活動を再開しました。

「新型コロナウイルス」禍の感染拡大を受けて、一時、「お早うボランティア」活動を中止しておりましたが、この程活動を再開いたしました。

登校時の児童・生徒の交通安全、災害防止等、子供の安全見守り活動の一環で、ひとときの子供たちとの触れあいも生まれています。

 

     通学路途中         歩道を渡る           一時のふれあい           校門へ


長後めぐり秋のウオーキング大会が行われました。

11月3日(火)、体力増進、地域の歴史知識の向上、会員の親睦を図るため、ウオーキング大会が行われました。

長後駅西口からスタート。

仙元塚ー長後天満宮ー永明寺ー市民センターー筆子塚ー白山神社ー八臂青面金剛像庚申供養塔

ー善然寺ーこぶし荘 

のコースで、長後地区の名所・古跡を巡る、約2.5時間、15,000歩のウオーキングでした。

 第一・第二千歳会の    参加の皆さん    ウオ-キングスタート    ウオーキング(1)  ウオーキング(2)

   参加の皆さん               


「社会奉仕の日」活動に参加しました。

9月19日(土)、9:00より、第二、第一千歳会協同による遊歩道(長後南歩行者専用道)長後駅東口大通の除草・清掃作業を実施しました。

地域貢献の一環として、街の美化の一助にと行われたものです。

 奉仕活動に参加の皆さん     作業中(1)    作業中(2)   作業中(3)       成果の山